New Arrival
こんにちは。toffの長谷川です。
皆様、冬のコートはもう選ばれましたか?
本日はtoffでお勧めしたい、こちらのコートをご紹介致します。

COMOLI : TIELOCKEN COAT / ¥98,000 + TAX-
皆様、ご存知!ブランドを代表する名品でもあるタイロッケンコート。現在のトレンチコートを元に必要と思うディテールだけに削ぎ落としていった結果、気付くとトレンチコートの原型のデザインに近づいた...そんなストーリーで生まれたコートは一言で言えば大人の色気が漂う面構え。
トレンチコートの原型でもある1本のベルトによってウエストをホールドする事でボタンを使用しないタイロッケンコートをベースにデザインされています。 【COMOLI】らしいゆったりしたサイズ感はインナーを選ばず着こむ事ができ、着る人の肩に添うラグランスリーブが絶妙な袖のバランスに。また、マット な色味ながらも時折見せる光沢感が高級感のある仕上がりを見せています。
では、昨年と違うところや個人的に気になる箇所を説明しようと思います。


表地は弱撥水した綿ポリエステルの生地を使用しています(去年は防水でした)
そして、裏側全面に保温性の高い、ウールのナッピング生地を使用。
では、ナッピング加工とは何ぞや??
ナッピング(もはやナッピング言いたいだけ?!)とは...ウールやフランネル素材等の起毛商品に対し風合いを与える2次加工の事。特殊加工の為に生産性も低い手法から、あまり一般的な加工ではないらしいのですが、独特の風合いや温かみを与えてくれます。また、国内では非常に希少性の高い加工機を使用している事も生産性が低い理由の1つ。玉状形成が強く、脱落もしにくい特徴があります。
また、今期は着丈が5cm程度長くなっているのもポイントです。
それでは、試着にうつりたいと思います。
本日は同アイテムを2人で着比べてみました。


【CREDIT】
BUDDY OPTICAL : a/n/ ¥28,000 + TAX-
ANDERSEN-ANDERSEN : THE NAVY CREW NECK KNIT / ¥42,000 + TAX-
COMOLI : CODUROY PANT 5PK / ¥18,000 + TAX-
COMOLI : CHEANEY SIDE GORE BOOTS / ¥72,000 + TAX-
ちなみにベルトを締めた場合ですと...

男らしい着こなしに。
個人的には、今期の新色でもあるブラックが印象的。毎シーズン展開している型ではありますが、ブラックとグレーが相まってモード感をいっそう高めており、今までに無い表情と新たなタイロッケンコートの可能性のようなモノを見た気がしております。
アウターをお探しの方、今年の冬はタイロッケンのブラックを候補に入れてみてはいかがでしょうか。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。