Topics
こんにちは。toffの長谷川です。
海外出張Blog、第3回目となります。
今日も独断と偏見で綴ります。。。
本日は" 洋服事情 ”についてです。
G.Wの暇つぶしにでもお読みいただければと思います。それではご覧下さい。

まず、パリで感じた事。それは、地区によって服装が全く違うと言う事でした。まぁ日中は20℃近く、夜は10℃を下回るだけに昼間でもダウンやらウールのロングコート着用者が何人もいましたし、Tシャツ、キャミソールショートパンツ姿の人まで。皆さん気温差あり過ぎて何着ていいのか迷子なんでしょうかね?!
ちなみに、空港に着いた時は気温が6℃。その時の長谷川と言えば...【COMOLI】の ナイロン素材のマッキノウコート。はい、防御力弱めで産まれたての子鹿のようにぷるぷる震えていた事は言うまでもありません、、汗
日本人と同じように洋服に興味ある人と無い人の差も歴然としている事も事実。フランス人って洋服10着しか持たない。って聞いた事ありますよね??多分、(勝手に)嘘のような気がしていますが、興味のない人だけだと思います。
洋服に興味のない人は◯ニクロって訳ではないと思いますが、至ってシンプル。サイズ感も全く気にしていない様子。興味のある人は...と言いますと日本とそっくりなんです。むしろ、去年の日本?!と言えばよいのでしょうか。今現在の日本はルーズなサイズ感を好む傾向にありますよね。それに対してパリの方々はジャストサイズを好んで着ていました。
でも、共通するのはシンプルな格好と無地を好むと言う事です。まずはカジュアル編の写真をご覧下さい。





お洒落な人は沢山いますが、狙って撮ると日本のファッション紙みたいになりそうなので。。。あくまでリアルに普通にいつも着ているんだろうなぁーと思える人を撮ってみました。

ブラックのリュックにネイビーのコート、ネイビーのパンツとスニーカー。このへんは、東京の某有名セレクトショップ風なもろ日本のファッションに近くありませんか?w
もちろん、ストリートファッションの方もいます。キッズを中心としたカルチャーであり流行なんでしょうかね。シュプリームやナイキラボのあるマレ地区あたりで多数見かけました。
たまたまかもしれませんが、、フレンチトラッドに代表されるラコステを着用している方は、ほぼ見る機会はなかったし、アナトミカ等のフレンチワークで身を固めている方はもっと見ない。勝手な先入観を持っていた長谷川はフレンチブルーやトリコロールカラ—の洋服を着ている人が必ずいるはず!!フレンチトラッドってなんぞや??とくまなく探しましたが結果は1人。。。

上下セットアップなんて...素敵過ぎる。サックスブルーのシャツにネイビーのネクタイのグラデーションで統一。しかも、ブラウンのコートとシューズの色を合わせるあたり相当の強者とお見受け致しました。

スッキリとした着こなしと抜群のサイジングのこちらの方は、フランス発のブランド【LANVIN】のスタッフさん。これぞ本場のフレンチトラッド?!何故かイタリアっぽさを感じてしまいます。
マドレーヌ地区は高級ブティックが立ち並び、ハイソな匂いがぷんぷんですwこの辺りはカジュアルよりフォーマル率が高いような気がします。

パリで流行っているわけでもなく、たまーにしか見かけませんでしたが...目についたのはオリーブ×ワインレッド。有名百貨店のボンマルシェやギャラリーラファイエットでも打ち出していた(お高級なブランドのみですが...)のを今でも覚えています。この色使いは中々、日本人では出来ない気がするし、発想もあまり無いのではないでしょうか。パリジャン恐るべし! このカラ—コーディネート勉強になります。

自転車に乗るダンディーなおじさまの装いはクラシックそのもの。ハンチングやキャスケットとか冠ってくれてたら昔の写真みたいで。。とか思ったり。
本場のフレンチトラッドってイタリアのクラシコのような色合わせやサイズ感とイギリスのような素材感(ツイード等)をうまくミックスさせたようなイメージを受けました。トラッド=伝統的なと言う意味合いでスーツにカジュアルダウンをしてラコステのポロを挟んだり何て事はなく、なんならセントジェームス等ボーダーのTシャツが日本なら有名なのに、それすらも着ている人は数名しか見かけない。日本って世界中の商品が取り揃えられているだけにコーディネートや他国の文化を始め、独自の文化に変換するのがとても上手い国であることを改めて感じました。
エルメスやマルジェラ等、ジャンルは違えど沢山の有名なデザイナーを排出しているフランス。日本では若年層を始め着た事があるであろうデザイナーズやメゾンブランド。フランスと日本の違い、それは身に纏っている大半が富裕層がである事。
今回見て来たパリのリアルな着こなし。シンプルな装い、ジャストサイズ、無地。この3つのキーワードからなるベーシックやトラッドなスタイルがウケている模様です。日本って本当にファッション大国ですね。
それでは、恒例のオマケ写真で本日も締めくくらせていただきます。

サングラスにおしゃぶり。。。かなりイケていますw
この日見た中で、一番のお洒落さんでした。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。