toff "switch" STYLE #2
こんにちは。toffの鈴木です。
toffの仕入れに限ったことでは無いのですが、我々のような小規模な洋服屋は自分で展示会に行き、自分でセレクトして、自分で直接お客様に提案をするシステムのお店というところが非常に多いです。
「こういうお客様が多いから、こんな提案が面白いのでは無いか?」と考えてセレクトする事もあれば、「これは良い(自分的にどハマりしたもの)」をセレクトする事もあるので、ディレクターの関さん、岡本さん、僕とそれぞれの色味が出てきて、喜んでいただけたらいいなと思っています。
そんな事を思う中で自分とは少し違う色を感じる、今日の”switch”アイテム。
※鈴木私物
以前働いていた会社の事務所が代官山にあったのですが、そのすぐ近くにあった「American Apparel」のショップ。
今は日本からも撤退したので、購入したのはかなり前ですが、アメアパのコットンニットキャップがかなり秀逸でそれを買う為だけに、サボって通ったのを思い出しました、、。(今は本国のECサイトで買えるようです)
そんな折のどこかで、何故か購入したフーディー。
全く着る事も無かったのですが、ここ一年くらいでしょうか?周りの知人や友人のインスタグラムを見る中でパーカーを着ている人口が多い事に気がついてしまったのです。しかも、かっこよく…。
ディレクターの関さん(@sekijumpei)のロングコートの下にパーカー+キャップ。
ニコラス(@yuthanan_)のパーカーを使ったレイヤード。
LINKS(@links_gohongi)の半田さんやunpluggedの小俣さん(@genya_omata)の”30 over”が着るストリートなパーカー。
(勝手に載せているので、問題があればご一報を…)
などなど…挙げるとキリが無いですが、それもあり、休日の登場機会が増加。
どれもパーカーのブランド、シルエットは違えど、それぞれの”STYLE”が際立っていて素敵です。他の方も含め、インスタグラムや雑誌の類に関しては、視聴者?(見てるから合っているのか…)として良いなと思ったものはドンドン取り入れていき、自分の中には無い感覚や着こなしを”まね”してみて、”アレンジ”するというのはやっぱり楽しいな~と日々感じております。
登場機会も増えたことにより、若干の色褪せが…
ということで買い替え希望選択選手がこちら。
Monsieur Coquelicot : Hoodie / ¥ 16,000 + TAX- → ¥11,200 + TAX-
今の時期はまだまだ寒いので、ウールのロングコートやボリュームのあるブルゾンの下に入れるのが良さそうです。そして、首元にボリュームがあるので結構暖かいです。
前を開けるとチラチラと見え隠れする胸の刺繍や縫製から来る佇まいなのでしょうか?日本産の”かっちり感”は無く、程よく抜けがある感じがムッシュのよい所です。
そして、春になるにつれて徐々に薄着になり、素材も厚手のウールからコットンへと変化していきます…
冬 → 春
ベースは変えずにスラックス+パーカー。
中間着の下にも単体でも”サマ”になるそんなアイテム。
今まであまり着ることがありませんでしたが、この春は出場回数が増えそうな予感です。
【 toff instagram 】
皆様のご来店を心よりお待ちしております。