Secular change of BEXHILL
こんにちは。
toffの岡本です。
革靴というアイテムはド定番にしてクラシック。
スニーカーに比べれば技術革新も起こり辛く、履き心地もスニーカーのそれには敵わないことがほとんど。
手入れも必要なので面倒臭いこともしばしば。
その日の天候で履くかどうか迷うことも。
…ですが、なぜこんなにも惹かれてしまうのでしょうか。
手のかかる子ほど可愛いと昔からよく言いますが、そんな上記の欠点とも言える事柄が長年連れ添うことで愛着になり、自分の足の形や歩き方の癖によって生まれる革という素材ならではの伸縮やシワの入り方、ソールの沈みは唯一無二、自分だけの1足を構成します。
モノ自体が持つ色気も非常にあり、眺めているだけで、革の匂いを嗅ぐだけで酒が飲める、飯がススムという方もちらほら。
そんな革靴ですが、個人的に最近出番が多いのがCHEANEYのBEXHILL。
スウェードの靴は秋冬のイメージを持たれる方も多いですが、春の装いにもフィットします。
加えてこの絶妙なCAMELカラーはちょうどAURALEEのチノとも好相性。
合わせるアイテムで一気に春らしく見えるので、通年使いたくなってしまうアイテムです。
私物のBEXHILLは大分履き皺も入り、ソールも沈み、自分の足型に馴染んできたなという印象。
コマンドソールなので履き心地は硬いですが、それも含め良さを感じています。
合わせるソックスは安定のWHITEもいいですが、最近はBLACKも気になっています。
(ちょうど本日toffの名作ソックスのBLACKが入荷予定です…!)
COMESANDGOES、COMOLI、DESCENTE ALLTERRAINの新作も入荷予定ですので、是非お気軽にお立ち寄りください。
【 toff instagram 】
皆様のご来店を心よりお待ちしております。