TEMBEAの財布




こんにちは、TFの鈴木です。






TEMBEA


イコールキャンバス地のバッグを筆頭に「バッグ」の印象が多いでしょう。

TFでもこれまで仕入れてきたアイテムは9割型バッグ。

(時々、軍手袋や靴下なんかをやってはきました)






ただ、そのキャンバス地バッグと肩を並べるほど、(ブランドの直営店やその他の取扱店様では)支持を集めているらしい、テンベアが作る財布。





これまでも同ブランドの営業H氏に「めちゃくちゃオススメですから」と推されておりましたが、「まぁ、、、その内タイミングで、、」と躱しておりましたが、去年の夏頃に根負けしてしまい自分用にと購入をいたしました。


ちょうど使い始めて8ヶ月ほど。

末広がりで縁起も良さそうなこのタイミングでの紹介です。

嘘です。たまたまです。



使ってみるとその人気の理由に幾つか気付かされます。





TEMBEAの財布の中で最もこだわった部分でもあるという、「ファスナーを開ける」という一度の動作だけで、お札、硬貨、カードなどどれもスムーズに取り出せるということ。





つまるところストレスフリーな作りであること。







正直なところ、初めのうちはこのzipスライダーについた丸カンが「デカくて主張強いなー」と思っておりましたが、使い始め1週間もするとnew財布にも慣れ始め非常に便利。



私の様な太い指でもすんなりと。





サイズ感も丁度いいサイズ感です。


手の中にすっぽりと収まるサイズ。





内側はご覧の通り。

(リアルなままなのであまり綺麗では無いかもしれません、、、)




内側は5つの部屋に仕切られており、お札や硬貨、カードなど(私の場合は飲み屋で配る用のTFステッカーと名刺がたんまりと入っております、、、)をきちんと仕分けることが出来ますので、「コンパクトな財布が良いけど、物量は多い」そんな方には最適かと。









領収書なんかも別で入れやすいので、結構便利です。






それに、なんとなく綺麗に纏まってる感ありませんか?

私自身、お世辞にも綺麗好きとは言えませんが、財布に関しては終う部屋も多く、各々が広いので勝手に綺麗に収まります。



これも特徴の一つですが、内側?内部屋?の底部分が縫われておりませんので、お札は底面にスライド、折らずして終う仕様です。






結構、ここが「苦手」と感じる方が多い様なのですが、、、一枚目のお札が入れば、後はスムーズに重ねられます。






そして思っている以上に早く慣れます。

革も馴染み、今ではなんの苦もありませんが、こればかりは使ってみないと分からないかもしれません、、、。








ただ何より、コンパクトな財布でお札を折らずに入れられるのは結構高ポイント。



この、ずんぐりとした可愛らしいシルエットからは想像も付かないほどの機能性。

使ってみて良く分かりました。

TEMBEA : MINI ZIP / ¥18,700-

TEMBEA : MINI ZIP GOAT / ¥24,200-

カラーバリエーションもいくつかあるのですが、TFは基本的な”黒”を多めに。

(面白そうなのでシルバーもいれていたんですが、既に完売してしまいました、、、すみません)





素材は、定番の牛革ヌメ。

自分のもこれです。








初めは牛革の黒のみオーダーをしていた(と言うより黒はそれしかなかった)んです。


ただ、その際に「将来的にゴート(山羊)とかディア(鹿)素材の黒も揃えて並べたら面白いですね~」なんて営業H氏と話をしていましたら、年明けに「ゴート(山羊)の黒ならご用意が、、、」と連絡が来ましたので、今回は2素材の黒で。

※牛革の黒のみ今回から内側にブランドロゴ。ゴートの黒と鈴木私物の牛革黒は外側に素推しなのでご注意を。









どっちの素材が良い悪いはありません。

どっちも良いので。







お好きな質感でお選びください。







使い始めて一週間もすれば愛着が湧くそんなTEMBEAの財布。




夏物を買わなきゃな、、、と思っているところではありましょうが、、、実はこんな手もあります。








ぜひ、ご検討ください。






【YouTube】

【 Official Online Shop】

【 facebook 】

【 twitter 】

【 instagram 】






皆様のご来店を心よりお待ちしております。







TFComment