秋の気配
こんにちは、TFの鈴木です。
今朝方は東京でもエアコンがいらない程の涼しさ。
ようやく秋の気配でしょうか。
TFでも近々では、リアルタイムに(割と)近い感覚のアイテムを購入される方が目立っておりカットソー、シャツ、薄手のパンツ、、などは故に早くも完売気味。
逆にニットや軽めの羽織はこれから、、といったところでしょうか?
3連休も穏やかな空気の中、最終日を迎え、、、る、、かと思っておりましたが、結構混雑。
沢山のご来店ありがとうございました。
来週から気温もグッと下がる、、予報が出ておりますので、今日はそんな秋の気配をスタイリングで。
ALL COMOLIですが、敢えて”黒”を除いて組んでみました。
秋口の羽織に丁度良いウールのニットカーディガンやBDU。
やはりこの辺りは近しいもの(用途的に)を持っていても、ついつい欲しくなってしまいます。
ここ最近は上品に着るオリーブ色が気になっています。
どう暑さをしのぐか?からどう遊ぶか?に変わって来たこのタイミングだからこそ、きちんと楽しんでいただける、考える余白のあるCOMOLIのアイテムが気になるところです。
真夏のピークも去り今のスタイルの上にそのまま羽織る、、そんな感覚で選んでいただいて大丈夫です。
特にテーマみたいなものはありませんが、、僕が秋にロングコートを着ていることを思い返せばいつもこんな感じ。
唯一違うとすれば膝に穴が空いていることくらいでしょうか、、?
このダメージの相対として、上に綺麗なものを持ってくるスタイリングがやはり良くて、面の良いニットや番手の細いシャツ、動きのあるウールなんかはまさに。
年齢的なところからのギャップみたいなのもあるのかもしれません。
なんか良い感じです。
ただ、一年近くダメージを穿いていると、”無し”が欲しくなりますが、隣の芝は、、、ってやつなので、思い切って2本とも、、というのも正解なのかもしれません。
最後は「こう着てみたい」が優ったかなと。
そもそも、昔からアウトドア、テック系が苦手なんです。
お洒落に着こなせないと言うか、どれだけカジュアルに着ても”本気(ガチ)感”が出ちゃうと言いますか、「便利だから着てるんでしょ?おじさん感」が出て来てしまいまして、、。
それもあって、全身真っ黒でテック系を上手く着こなしている人(建築、デザイン関係に多い…と勝手に)を見ると「いいなあ…」と思っているところがあります。
そんでもって今年こそは。
PERTEXにPOLARTEC。
“いかにも”な感じですが、一見ノルディック調のNYニットキャップや格好付けすぎくらいの肩巻きニットが良い感じの都会っぽさをMIXして、、、着てみたい。
あとはウールのシャツを合わせるのが本気っぽくなくて良いのかもしれません。
とりあえずダウンやパンツはそっち系行けるようになったんで、次はこの辺りを取り入れていきたいと思ってます。
3連休ももうすぐ終わり。
秋の気配です。