Styling
こんにちは。toffの長谷川です。
昨日からお送りしておりますジャンプスーツのスタイリング企画。
本日は #2の変化球編となります。
それでは、ご覧下さい。



【CREDIT】
JUMP SUIT 【COMOLI】/ ¥49,000- + TAX / SIZE 1
JACKET 【AURALEE】/ ¥49,000- + TAX / SIZE 4
KNIT 【AURALEE】/ ¥28,000- + TAX / SIZE 4
CAP 【COMESANDGOES】/ ¥7,600- + TAX
SHOES 【hobo × SANDERS】/ ¥65,000- + TAX
EYE WEAR【BUDDY OPTICAL】/ ¥19,000- + TAX
前回のBlogでご紹介した定番編。増えたアイテムは【AURALEE】のスーパーソフトフランネルジャケットと【COMESANDGOES】のキャップの2点。
皆様があまりしない装いだと思いますので、前述で変化球編と記載致しましたが " リアルワーカー "をイメージしたコーディネート。本来はモールスキンのジャケットやカバーオール、ショップコート等を着る事で完成系なのですが、それだとちょっとゴリゴリになってしまうので...それに見立てた遊び心としてジャケットを選定しています。
上品な佇まいから、一見すると小綺麗に見えるジャケットではありますが、上質なネル素材を使用したカジュアルよりのジャケット。縫製はテーラード工場という点からカジュアルダウンもドレスアップにも対応可能な汎用性を持ちつつ、異端児的なジャンプスーツとのバランスを取り不思議とハマってしまう。面白い化学反応を起こしてくれます。
本当は【COMOLI】のこちらを着用して、いつかBlogでこのコーディネートをご紹介する思惑のもと、ジャンプスーツを仕入れたのですが...入荷早々に旅立ってしまいました。結果的に?!【AURALEE】のジャケットで正解。野暮ったさが抜けて都会的都会的な印象になりました。
昔の長谷川は、この格好にニットよりもシャツ(多分ギンガムチェック)を合わせドットの蝶ネクタイと、今では『仮想大賞』と言われても(過去に外国人に、これからパーティーに行くのか?って言われた事がありますw)仕方ないようなコーディネートで街を闊歩していましたが…今はあえての第1ボタンまで留めてシンプルにカッチリ着るのが気分です。

着用してみて感じた事ですが、【COMOLI】のジャンプスーツの魅力はハード過ぎず、特有の空気感や落ち感、分量を取ったサイズ感がありながらもだらしなく見せないパターン。そして、デザイナーズブランドならではのモード感やどこか洗練されている印象を与えるそのデザイン。
着込むうちに11.5ozのデニムが体に馴染み、経年変化による色落ちを楽しむ事の喜びを噛み締めていただける【COMOLI】のジャンプスーツは、まさに逸品と呼ぶに相応しい仕上がりになっています。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。