Rainy season style #4

こんにちは。toffの長谷川です。

Rainy season styleも第4章を迎えました。

本日も雨は降っておりませんが、、笑

降った際にコーディネートで悩まれた時にでも、お役立て下さい。

それでは、本日も参りましょう。

Corgi : LINEN TUCK PULLOVER / ¥32,000 + TAX-

BLACK & BLUE : DRAW STRING SHORTS / ¥26,000 + TAX-

BuddyOptical : Wisconsin / ¥23,000 + TAX-

 

梅雨のファッションって何を着ていいのか悩みがちですよね。

あくまでも長谷川の自論ですが、その理由を考えてみれば。。。

1 気温が高い→ 気温が高い日は湿気と相まって汗をかくので、着るアイテムの素材によっては汗だくに。

2 気温が低い→ 前述で書いた事と矛盾しているようですが、梅雨冷えという言葉もあるように気温が上がらない日も多いのが梅雨かと。でも、、動くと汗をかく湿度の高さが嫌い

3 雨が降る→ まず、梅雨だから...と言うツッコミは受け付けませんww 濡れる、泥がはねる。だからお気に入りかつ、スタメンの洋服は着られない。

等々、要因としてあげられると思います。

そこを踏まえて"速乾性"のあるアイテムを中心に何も考えずに着てもキマる、纏まるアイテムで構成した今回のスタイリング。特に足回りなど濡れることが多いボトムスには速乾性は必要不可能な機能です!!

過去のこちらのBlogでもご紹介しましたが、BLACK & BLUEのショーツは傘や雨カッパにも使用されていた素材を用いて作られた物。もはや、これ以上の説明は不要ですよね。梅雨は無縁?!のこのアイテム、カラーもベージュ以外にブラックの2色展開なので、スニーカーだろうが、サンダル、レザーシューズ、ブーツ等の履物は不問。かなり重宝すると思います。

では、Corgiは梅雨に適しているのか?!と言う声も聞こえそうなモノですが。。。確かに、サマーニットの類いではあるのでニット系は濡れると乾きにくいから、着ている事自体が不快になってしまいます。

しかし、Corgiはリネン素材を使用したニット。中空構造(繊維の中に空気の層ができているんです)になっているリネンは湿度が多い時期には水分を繊維に取り込み、乾燥してくれば水分をはきだします。そんな調湿作用があるので、サラッとした質感や発散性の高さから高温多湿の日本に適した素晴しい素材だと思います。

サングラスは、、梅雨だからこそ元気にしたい!って気分だけでいれてしまいました(すみません、、汗)。

ですが、シンプルコーデやトーンを揃えたりした場合は、傘やグッズ類にビビッドカラーをワンポイント加えるだけで気分が変わったり、華やかになったりして面白いと思いますよ。

冒頭で記した、困りごとに対応してファッションを考えていけば、梅雨だっておしゃれできるはず!今年は梅雨をやり過ごすのではなく、梅雨ならではのオシャレを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

【 toff Online 】

【 toff facebook 】

【 toff twitter 】

【 toff instagram 】

【 STAFF WANTED 】

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

TFComment